コラム記事

【長期インターン × 休学】就活への影響は?メリット・デメリット、注意点など解説!

「長期インターンにフルコミットしたい!」そんな学生がここ数年増えています。

その中でも、フルコミットするために大学を休学して長期インターンに参加する学生もいます。

そこで気になるのが、大学を休学して長期インターンに挑む場合、就活へどんな影響があるのでしょうか?しっかりインターンに取り組める反面、就活で不利になったりするのでしょうか?

こちらの記事では大学生が休学をして長期インターンに参加することについてメリット、デメリット、就活面の3つの視点から解説しています。

長期インターンに向けて休学を考えている方に休学するかどうかの判断材料になれば幸いです。

そもそもインターンシップとは?

インターン(Intern)の和訳は職業体験です。企業に足を運び、職場の雰囲気や責任のある仕事、会社で働くことを学生の間に体験できます。

在学中にインターンを行うことで、入社後スムーズに馴染めるだけでなく、入社後の業務に対するギャップを減らすことも可能です。

初めてインターンに参加する学生は以下の記事をぜひ読んでみてください!「何からしていいかわからない」「インターンは初めてなので少し怖いなー」そんな悩みを解決できる記事となっております!

休学して長期インターンに参加するメリット

大学生が長期インターンに参加する際に、大学を休学することは大きな決断です。しかし、この決断には多くのメリットが存在し、将来のキャリアに対してプラスになることもあります。休学して長期インターンを行うメリットをご紹介します。

社員と同じ土俵で働くことができる

休学により時間を確保できるため、社員と同じスタイルで平日の時間を仕事に費やすことができます。学生という立場でありながら、社員と同じスタイルで働くことによって、ビジネス的成長ができる点がポイントです。

同じ「働く」という点では、学生アルバイトも有効なようにも思えます。

しかし、学生アルバイトは社員の仕事の一部をフォローする立場でしかありません。

一方で、インターンでは、営業や企画、マーケティング等、社員と同じように企業の核となる仕事を経験することができます。

そのため、戦略的な視点や利益に対する考え方を実体験を通して学ぶことが可能です。

加えて、仕事に求められるパフォーマンスの厳しさや社会人としての立ち振る舞いを目にすることで、社会人としての自覚を一早く持つことにも繋がります。

社員と同じスタイルで働くインターンでは、学生生活だけでは得られないビジネス的思考力・社会人としてのマナーを身に付けることができます。

キャリアの方向性が明確化する

長期インターンは長い期間仕事を行います。異なる業界や職種での実務経験を提供し、将来のキャリアの方向性を明確化するのに非常に役に立ちます。

自分の興味や才能に合った分野を見つける機会でもあります。就職した先で「こんなはずじゃなかった…」というようなミスマッチを防ぐことができるのです。

自分と向き合える時間ができる

休学の最大のメリットは学業に費やす時間を考えなくて良いことです。

長期インターンをやりながら空いた時間で自分と向き合い、将来のキャリアについてじっくり考えることができます。

長期インターンを通じてこれまでにない価値観が生み出されたり、新しい分野に興味関心が向むくこともあります。そして長期間、業務に携わることで新たなスキルが身につくことでしょう。

そしてここで得た変化は将来の自分のキャリアを選択する際にひとつの軸として役に立ちます。

休学中に長期インターンシップに参加した方の体験談はこちら!

休学して長期インターンに参加するデメリット

ここまで長期インターンのメリットについて解説してきました。

大学を休学することで長期インターンに集中し自分と向き合う時間が確保できることがわかりました。

反対に休学することで起こりうるデメリットについても解説します。デメリットを知ることで自分には休学して長期インターンを行う必要があるのかどうかの判断材料になります。

卒業時期の延期

大学を休学すると当然ながら卒業時期が伸びてしまいます。

その後の進学や就活時にも必ず影響してしまいます。休学したことで就職活動や次の進路にどのように生かせるかしっかり説明できる必要があるのです。

面白そうだから休学して長期インターンに参加したという理由では、怠惰な理由で休学をしたと思われてしまいます。

学業をストップしてまで長期インターンに参加する理由があるのか今一度考えてみましょう。

学費と経済的な負担増加

大学を休学すると最低でも在籍料の費用が必要になります。

在籍料の費用は大学によって様々です。一般的な大学では数万〜数十万の費用がかかります。

ただし大学側で休学を好まない学校も存在しています。その場合休学自体は可能でも在籍費用に100万円を超えるケースも存在します。

自分の在籍している大学の休学費用は必ず把握しておきましょう。

休学×長期インターン就活への影響

ここまで休学をして長期インターンに挑む際のメリットとデメリットについて解説してきました。休学することで長期インターンにフルコミットでき、自身とじっくり向き合えることができます。その反面、卒業時期の遅延や学費の負担増加などのデメリットも存在することも分かりました。

そこで気になるのは就職活動への影響です。休学して長期インターンに参加することでどんな影響があるのでしょうか?

休学による就活の影響は無い

休学によって就職活動への直接的な評価が影響することはほぼありません。

むしろ大学以外の場で経験したエピソードは注目される場合が多く、評価につながる可能性は高いです。

ポイントは休学して長期インターンに参加しただけでは評価にはつながりません。休学という選択をして成し遂げたかったことは何か、どんなことを学んで身につけたかが重要です。

選考過程では休学期間のことについて必ず質問されます。休学の目的と得たものを説明できるようにしておきましょう。

休学してインターンに行くべきかどうか

Internbaseのメンバーがインターンシップ会議に参加してきました。

その中で長期インターンを休学してやることについてもディスカッションしています。

他の視点から休学して長期インターンをやる意味を知りたい方におすすめの内容になっています。

まとめ

休学して長期インターンに参加すると様々なメリット、デメリットが存在することが分かりました。そして就職活動への影響も解説してきました。

大学自体を休学して長期インターンに参加することは、これまでの就職活動の活動範囲から飛び出した取り組みになります。経験していない人も多いことから今後の自分の人生にも影響を与えることでしょう。

自分のやりたいことを明確にし、本当に休学してまで長期インターンへの参加が必要か今一度しっかり考えましょう。「自分の人生には休学して長期インターンをやる理由がある!」と思えた方は迷わず休学して全力で長期インターンに取り組んでみてください。

私たちはそんな方の決断を応援しています。

実際の長期インターン体験談紹介!

インターンベースでは“長期インターン”を軸に、あらゆる地域、学生の生き方を紹介していきます。そして、“これから”に悩む同世代同士が「キャリア」や「人生」について考え、シェアするきっかけになれたら幸いです。もし、インターンベースがきっかけでインターンシップを始めることになりましたら、是非その体験談をインタビューさせていただけると嬉しいです!